快適・爽快な動きPS2に比べてボタン数こそ少ないものの
かなりサクサクと動き回れます。
バトルに関してはPS2のものに遜色ないどころか
さらに爽快になったとの声も聞きます。
ロード時間ロードに関しては、UMDだけでは激烈長いです。
最大でエリア移動で10秒、イベントシーン前には25秒ほど
待たされると思います。
パッケージ裏に、“より快適にプレイするためにも「データインストール」を
利用することをおすすめします。”と書かれている通り
快適にプレイするにはインストールが必須ですb(・∀・)
最大の600MBをインストールすれば、ストレスはまず感じません。
グラフィック・演出グラフィックは発売前から出ていた通り、PSP最高レベルです。
動かしているキャラはもちろん、ディズニーキャラの
クオリティは、見た瞬間かわいい♪と思ってしまうほど完璧。
PS3の「FF13」をやった直後でも、まったく問題なしでした。
絵の雰囲気が全然違いますが「ゴッド・オブ・ウォー」に
並ぶレベルです。
演出、とくにバトルでのエフェクトも良いです。
やっぱり携帯機だな、と感じるところは今のところありません。
世界観褒めまくりですがこれもすばらしいです。
据え置きからやってきたPSP(携帯機)タイトルにありがちな、
何かこぢんまりとした雰囲気は全く感じません。
KHの世界をしっかりと感じられ、ストーリーもRPGだな
と思える内容です。
話・イベントが超分かりやすいのは、KHシリーズで
共通なんでしょうかね?(軽薄という意味ではなく)
感動したところ「表示カラーモード」・「動作速度」設定の存在。
「表示カラーモード」では画面の色を
16BIT(32768色) or 32BIT(16777216色・処理落ちしやすい)
から、
「動作速度」ではPSPのクロック数を
222MHz(標準) or 333MHz(処理落ちしにくい・バッテリーの消耗が早い)
からそれぞれ選ぶことができます。
外出中は「16BIT×222MHz」、ACアダプターの使えるところでは
「32BIT×333MHz」にと、環境に合わせて変えることができます。
多分、ゲーム内でこれらの設定をいじれるのはPSP初じゃないでしょうか。
PSPの集大成的タイトルですプレイ部分はもちろん、メディアインストール機能や
(単に付いているだけでなく)実際にやりたくなる通信モードに
細かな設定など、PSPのポテンシャルを最大限に引き出した作品です。
PSP発売から丸5年が経過し、ひとつの完成形と言えるでしょう(・∀・)
少し長くなりましたが、KHシリーズ経験者はもちろん、
PSPを持っている人には是非プレイしてほしいなと思いました。
FF13同様、プレイ日記もお伝えしていきます。
そのうち、アドホック・パーティーをやるかもなんで
よろしくお願いします(´▽`)
■キングダム ハーツ バース バイ スリープ2010年1月9日発売
■SanDisk UltraIIMemoryStick Pro-HG Duo 4GB
-- 続きを閉じる --