ソニー寄り、任天堂寄りのメディア・サイト
2011/02/20 Sun. edit


色んなサイトを「ソニー寄り」か「任天堂寄り」かに仕分けてみました(´▽`)
ゲーム系サイト閲覧時の参考になればと思います。
2011.2/20更新
アノニマスさん、たけとんぼさん、情報提供ありがとうございます。
ソニー寄り
・電撃オンライン
・ファミ通
日和見
・はちま起稿
・オレ的ゲーム速報@刃
中立?
・4gamer.net
・GameWatch
・GameSpot Japan
・Kotaku Japan
任天堂寄り
・インサイド(iNSIDE)
・Game*Spark
・Online Player EX
・忍之閻魔帳
全てのプラットフォーム(ハード)の情報を取り扱っているサイトを掲載。
なお、ここでのソニーとはソニー・コンピュータエンタテインメントのことです。
▼判断基準
・企業・サイトの立ち位置
・カテゴリの並び順
・明らかなひいき
色んなサイトを回っていて、ムムっと思うことがあったので
まとめてみました。
マイクロソフトについてはよく分からないので、省略しました(^_^;)
私の主観も多少なり入っていますので、これが絶対ということはありません。
時間が経てば変わってくることもあるでしょうし。
もし明らかな間違い等ありましたら、どうかお手柔らかにコメントお願いいたします。
情報提供もお待ちしております。

されど、愛しきソニー

任天堂 “驚き”を生む方程式
- 関連記事
-
- PSP-23的、PSPゲームオブザ2010 発表!
- ソニー寄り、任天堂寄りのメディア・サイト
- PS3「キャサリン」 体験版をプレイしました♪
- PSP「ディシディア 012 プロログス FF」 プレイしました♪
コメント
あんま、こういうのやらない方が良いと思いますよ
他のサイトさんに失礼ですね。なかには、個人でやられているブログさんもありますし…
>2人さん
>たかさん
気に障られたらごめんなさい。私の主観だと思って下さい。
>パーマンさん
個人のブログは3つありますが、3つとも個人の枠を超えている(ゲーム関係者インタビューや、発売前のゲーム・ROMをプレイできたり、ゲーム業界との何らかの繋がりがある)と思います。
中立に見せかけて実は偏りがある、というのは情報を発信する場所として問題があると思います。そしてその偏りを個人が判断しても、何も失礼ではないと思います。
もし間違い箇所がありましたら、具体的に教えてください。
よく「個人のブログだから」と言って批判をかわそうとする意見がありますが
一個人の考えでも不特定多数の「公」にむけて発信されたものには
相応の責任が発生します
そのくらいの自覚と覚悟はあって当然でしょう
一般の人のブログでしょ
大騒ぎし過ぎ
ファミ通は購入の参考にしてるけど、圧力とかあるんですかね?
別にこれ参考にしてってだけでしょ?
あくまで主観だと言ってるんだから失礼って言うほどでもなくないか?
つうか任天堂派かSONY派かくらいで失礼ってのも大人気ないし、誰も思わんだろう(笑)
個人のブログっていっても、ここに名前が出てるサイトは、
アフィも莫大な金額が動いてるし、アクセス数・情報伝達力・業界の影響力など
企業サイトと引けをとらないので、企業サイトと同レベルの扱いでもいいと思います。
実際、なんじゃこりゃってくらい、すごい こじつけで、無理矢理 持ち上げたり、
無理矢理 貶したりする記事も目にするんで、今回の記事は参考になりました。
・オレ的ゲーム速報@刃
・はちま起稿
この二つは中立装ったソニー寄りです。
ソニーに関してクリティカルな問題は絶対ニュースにしない
特にはちまの方は悪質でコメントの書き換えを平気で行います。
ゲハからの記事収集も予めそのスレが立つのを知っていたのではないか
ってタイミングで記事にしたり、株式会社イードと関連があったりと黒い噂が絶えません。
この手のブログは月100万以上稼いでいるって噂も
>5人さん
>>見習いさん
責任は私が持っていますよ。当然です。「主観」というのは、私以外の誰のでもないですから。
偏りが無いというのなら、そう言ってください。
>>名無しさん #3839
さすがに圧力とかは無いと思いますよ。今の時代逆効果かなと。
ファミ通の発行元であるエンターブレインは「角川グループホールディングス」傘下の会社です。そして、その角川グループホールディングス取締役には、PSをつくった久多良木さんが就任しています。(2011年2月現在)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%A4%9B%E8%89%AF%E6%9C%A8%E5%81%A5
私がファミ通なら、できるだけプレステを持ち上げるかもしれませんw
もちろん、ファミ通はゲーム業界を盛り上げないといけませんから、任天堂をおとしめたりは絶対にしないでしょう。
>>kogashiさん
ありがとうございます♪
私は「ソニー派」であっても「任天堂派」であっても、何も悪くないと思います。
悪いのは、「中立」と装うことですよね。
>>うううううさん
ありがとうございます。
中立であるべき企業のサイトでも、明らかにどちらかのニュース(細かいものまで)を優先的に伝えたりしますからね~
逆に、ライバルの悪いニュースの時は早かったりw
>>アノニマスさん
情報どうもです!
私も調べましたが、「株式会社イード」は、任天堂寄りの「インサイド」を展開しるんですよねぇ・・・。
インサイドは元は「Nintendo INSIDE」というサイトですし、「イード」からもわざわざ http://www.inside-games.jp/category/nintendo/ にリンクが張られています。
>インサイドは、深く、幅広く、中立的をモットー
と書いてるのが笑えます。
http://www.iid.co.jp/media/
アスキー繋がりでソニーにも繋がるようですし、難しいですね~(^_^;)
はじめまして、面白そうなエントリーなので書き込みさせていただきます。
はちまがソニー寄り?
はちまはWiiが盛り上がってた頃は任天堂寄りで、ソニー関連はこき下ろしてましたよ。
3DS発表後しばらくまでそれは続いていました。
NGP発表後は逆転してますね。
3DSが発売されて盛り上がれば、また任天堂寄りになるのではないでしょうか。
あそこはどちら寄りとか中立とかではなく、日和見です。
アフィを踏んでもらってなんぼの個人サイトなら、そうなるのは自然かと。
基本煽り記事が多いのであまり好きにはなれませんが、
片一方のハード信者が情報を点で捉え、視野が狭まるのも仕方がないことかも
しれません。
>たけとんぼさん
初めまして、コメントありがとうございます。
「はちま起稿」、「オレ的ゲーム速報@刃」の2サイトは、はじめ「中立?」にしていました。コメントでの指摘などを考えて、「ソニー寄り」に移動しました。
たけとんぼさんの「日和見」という言葉、今かなりピンときました(´▽`)
良いと思うモノは褒め、悪いと思うモノは批判するというスタンスは感じられるので「中立?」としてたのですが、中立と言うには度が過ぎていますよね。
コメント参考になりました。記事に反映しようと思います。
| h o m e |