fc2ブログ
11« 2023 / 12 »01
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.

PSP-23 (にーさん)

PSP・NGPを応援していこう!というブログです。PSP・PS3・NGPなどの最新情報から噂まで、浅く広く取り扱っています。

最近のコメント

今日は

カテゴリ

月別アーカイブ

おすすめ

ブログについて

私たちも手伝える!「Google避難所名簿 共有サービス」 

http://googlejapan.blogspot.com/2011/03/blog-post_14.html

Googleが新たに「避難所名簿 共有サービス」を開始しました。
東北各地の避難所で集められている名簿の写真を、ウェブアルバム(Picasa)に集約するサービスです。

凄い点は、画像から確認できる名前をテキスト化し、Googleが別でおこなっている「パーソン・ファインダー」に随時登録される点。
さらにこの「テキスト化」は、我々一般ユーザーが手伝うことができます。
Googleすげー。

Google Japan Blog: 被災地の皆さまへ、避難所名簿共有サービス開始のお知らせ



内容はGoogleのブログと重複しますが、詳細を紹介します。

▼実際に避難されている方

1.名簿を携帯電話・スマートフォンで撮影。
2.写真を添付したメールを tohoku.anpi.google@picasaweb.com に送信。
 ※件名は「避難所名」にします
3.画像がグーグルWebアルバム(Picasa)に登録、公開されます。


▼被災されていない方ができる協力方法

1.Googleにログイン。
2.専用のウェブアルバム(goo.gl/ganbare)にアクセスし、名簿画像をクリックします。
3.写真下の「コメント欄」に、画像で確認できる氏名を入力する。
  入力しはじめる時は、「作業します。」等と宣言する。(重複を避けるため)

gmeibo2.png
▲コメント欄

書式:
姓 名 (その他の情報)

記入例:
山田 太郎 (男 23歳)
山田 花子 (ヤマダ ハナコ 24歳)



gmeibo.png
▲実際の作業の様子

4.テキスト化された氏名データは、Googleが「パーソン・ファインダー」へ登録します。



マップ、衛星写真、パーソン・ファインダー、名簿共有etc...、Googleはサービス・アイデアを有効に活用していて、本当に感心します。
募金以外でも何かしたい!という方は、ぜひ力になりましょう。
すでに多くの方によって、ほとんどの画像がテキスト化されています。すごい!
関連記事

△page top

2006年より6年間、ありがとうございました♪

コメント

にーさん、「▼実際に避難される方」の「避難」が「非難」になってますよ(^_^;)

名無しさん #3933 - | URL | 2011.03.15 12:40

>名無しさん #3933

ありがとうございます!気がつきませんでした(^ー^;
訂正させて頂きました。

にーさん #3943 - | URL | 2011.03.17 23:36

△page top

コメントの投稿

※連投、なりすましはIPアドレスで分かります。

△page top